上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
珍しく車で遠出をして、兵庫県赤穂市へ行ってきた。
忠臣蔵で有名な赤穂である。
我が家にはなんと
「遠いご先祖は四十七士の一人、吉田忠左衛門!」
というウソくさい言い伝えがあるのである。
しかも、私以外の家族はみんな信じているのである。
「家系図に載ってるのよ!」
と母は主張するが、赤穂浪士がモテモテだった時代に作られたものに違いない。
いや、そんなことはどうでもいい。
赤穂だ。
城跡だ。
大石神社だ。
宝物殿の展示品を見た。
実際に使われたらしい刀。
鎧。
手紙。
吉良邸の図面に呼子笛。
それから

・・・・・・・・・・・ハタキ?
何ていうんだっけ、これ。
そして展示品と一緒に来社した有名人の写真がうやうやしく並べられているのも微笑ましい。
北大路欣也や緒方拳。
高倉健に中井貴一に・・・大林素子に・・・杜けあき。
門のところには「海峡ひろき」の千社札。懐かしい。
もっとちなみに、神社の狛犬が、

威勢よく胸を反っているのが印象的でございました。
スポンサーサイト